日々を丁寧に暮らして

ゆーすげのセカンドライフ

めでたいというのは

めでたいというのは
さる人曰く
「おめでたいとは深い安堵感だということ。
去年もそうであったように、一昨年もそうであったように、今年も無事にお正月を迎えられた。あぁよかった」と思う安堵感だそうな・・・。 


でも、そんなに安心していられるわけではない・・・。
明日何が起こるかわからない・・・。
そうじゃないですか?
だから有難い!。目出度い! 

年とともに、お正月の有難さは形を変えてきているように思いませんか? 

今、この歳の私には
一茶の「めでたさも中くらいなりおらが春」という心境がよくわかる。 

目出度さが中程度と言うのではなく「中途半端」の意味らしい。

「老い先の見えた身で、正月の目出度さといってもいい加減なものですから、さして飾り立てもせずに新年を迎えよう」という意味らしいです。 

たかがお正月・・・。されどお正月・・・。 

やっぱり、きれいに片付けて、飾られた家に歳神様をお迎えしよう。
おせちにお雑煮、お屠蘇を酌み交わして、着物を着て初詣に行く・・・。

当たり前のお正月の行事をすることも、古きしきたりを大事に引き継いでいくことも大切。

何よりも幼き子たちへと引き継ぎたい。

f:id:teinei-life:20190104105634j:plain


とはいえ
もう正月ぐらいはのんびりしたいし・・・。 
毎年、毎年、正月早々、ジレンマに苦しむ私です。 

朝寝、朝酒、朝湯なんてのはお正月しか許されない・・・。
許せない・・・。 
夜更かしするのもまたよしです。

さて、お正月は今日まで
明日から始動です。